散策したい!渡ってみたい!浜松にある吊り橋5選
そこに吊り橋があれば、ついつい渡りたくなる!
そんなことありませんか?
吊り橋から眺める景色って、なんだか綺麗に感じてしまう。
作りにもよるけど、結構揺れる吊り橋から、安定した安心できる吊り橋まで色々あるけど、わたるまでわからない。
そんなドキドキも楽しいかも♪
今回は浜松にある吊り橋をピックアップしてみました。
| 住所 | 駐車場 | 売店 | トイレ | |
| 空の散歩道 | 浜松市浜北区根堅2450−1 | △ | △ | △ |
| 秋葉橋 | 浜松市天竜区西雲名 | ✖️ | ✖️ | ✖️ |
| 竜山橋 | 浜松市天竜区西雲名 | △ | ✖️ | △ |
| 峰之沢橋 | 浜松市天竜区龍山町下平山 | △ | ✖️ | ○ |
| おしどりばし | 浜松市北区引佐町東久留女木 | ○ | ✖️ | ✖️ |
| 増沢の吊り橋 | 浜松市北区新都田1丁目-3 | ○ | ✖️ | ○ |
空の散歩道


浜北森林公園山の家近くにある吊り橋です。
ちょっと揺れますが、気になるほどではありません。
| 住所 | 静岡県浜松市浜北区根堅2450−1 |
|---|---|
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | 浜北森林公園山の家の駐車場が近い |
| 売店 | 浜北森林公園山の家にレストランあり |
| トイレ | 浜北森林公園山の家にあり |
| 揺れ・スリル | ☆☆☆★★ |
| 長さ | ☆☆☆★★ |
| 眺め | ☆☆☆☆★ |
秋葉橋
[ NO PHOTO ]
今はトンネルができてしまったので、お目にかかれませんが、旧道を通るとちらりと見えます。
なかなか年季の入った吊り橋である意味スリルがあるかも。
| 住所 | 静岡県浜松市天竜区西雲名 |
|---|---|
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | ✖️ |
| 売店 | ✖️ |
| トイレ | ✖️ |
| 揺れ・スリル | ☆☆☆★★ |
| 長さ | ☆☆☆★★ |
| 眺め | ☆☆☆★★ |
竜山橋

秋葉ダムから水が放流されている時の迫力は満点です。
秋葉ダム千本桜の駐車場からいけます。
| 住所 | 静岡県浜松市天竜区龍山町戸倉 |
|---|---|
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | 秋葉ダム東側千本桜の駐車場あり |
| 売店 | ✖️ |
| トイレ | 秋葉ダム東側千本桜の駐車場にトイレあり |
| 揺れ・スリル | ☆☆☆☆★ |
| 長さ | ☆☆☆★★ |
| 眺め | ☆☆☆☆★ |
峰之沢橋


生活用の吊り橋だと思うけど、ここにわたってどうするんだろう?
ダム湖の真上を渡る吊り橋なので、山に囲まれた感がある眺望です。
| 住所 | 静岡県浜松市天竜区龍山町下平山 |
|---|---|
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | 青谷ポケットパークに2〜3台停められます。 |
| 売店 | ✖️ |
| トイレ | ○ |
| 揺れ・スリル | ☆☆☆★★ |
| 長さ | ☆☆☆★★ |
| 眺め | ☆☆☆★★ |
おしどりばし


都田川ダムのダム湖にある島に渡るための吊り橋のようです。
島には何かあるのでしょうか?
| 住所 | 静岡県浜松市北区引佐町東久留女木 |
|---|---|
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | 遊歩道沿いに停められる場所あり? |
| 売店 | ✖️ |
| トイレ | ✖️ |
| 揺れ・スリル | ☆☆★★★ |
| 長さ | ☆☆★★★ |
| 眺め | ☆☆☆★★ |
増沢の吊り橋
都田公園にある北側の公園と、南側の公園を結ぶ吊り橋です。
吊り橋?って思うほど、安定感があります。
| 住所 | 静岡県浜松市北区新都田1丁目-3 |
|---|---|
| 料金 | 無料 |
| 駐車場 | 都田公園の駐車場があります。 |
| 売店 | ✖️ |
| トイレ | 都田公園のトイレがあります。 |
| 揺れ・スリル | ☆★★★★ |
| 長さ | ☆☆★★★ |
| 眺め | ☆☆★★★ |
浜松の吊り橋まとめ
まだまだ全部回れていないので、全部回って改めて星をつけたいと思います。
●浜松にはもっとすごい吊り橋があるぞ!
●こんなところにもあるよ!
こんな情報お待ちしております
この記事をSNSでシェア



