今年は何回食べられる??かき氷が食べられる浜松の有名店10店 2017年

今年も暑〜い季節がやってきました。
早くもかき氷を食べて涼んだ方もいらっしゃるのでは??
「有名だけどタイミングがなくてなかなか行けない!」
「今年もぜ〜ったいに行く予定!」
などなど夏の風物詩の一つともいえるのではないでしょうか。
こちらでは浜松では有名処のかき氷をpick upします!
この記事の見出し
Fuku cafe 〜フクカフェ〜(浜松市天竜区)
日光天然の氷・四代目徳次郎の静岡県唯一の取扱店。
天然の氷で作ったかき氷は、まさに今まで味わったことのない食感です。
シロップが別添えで提供されます。
(氷、いちごシロップ、自家製練乳、蜜の4点セットです)
ゆっくり凍らせた氷だから溶けるのもゆっくり。
まずは何もかけずに氷だけ味わってみるといいですよ。
食べるのが遅い子どもでも、ゆっくり口どけを堪能できます。
別添えのシロップをかけると一気に氷が溶けます。
かける時は少しずつ。
シロップの甘さは控えめでそのままでも美味しいです。
店舗名 | Fucu cafe~フクカフェ~ |
---|---|
住所 | 浜松市天竜区二俣町二俣1242-1 |
アクセス | 【電車・バス】 遠州鉄道 西鹿島駅下車 、 遠鉄バス・北遠本線 二俣横町バス停下車徒歩3分 |
駐車場 | あり・無料 |
電話 | 053-925-8511 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
URL | http://fucucafe.com/ 【ブログ】http://blog.fucucafe.com/ |
まずはそのまま。
予想を裏切らないふわふわ感^^
舌触りもよく、まろやか。
三ケ日みかんシロップ、おいしい~
そのまま舐めれちゃいます~
【出典:食べログ】
沖縄cafe果報(カフー)(浜松市西区)
こちらはテレビや新聞など様々なメディアで度々取り上げられているのでご存知の方も多いでしょう。
手作りのシロップの他に果肉もたっぷりと乗せたかき氷。
定番のかき氷から季節限定品や予約しないと食べられない超限定品まで種類も様々で迷ってしまいます。
外観は普通のガソリンスタンドですが、お店の中では琉球ガラスや沖縄ならではの食品が並べてあり、浜松にいながらにして沖縄気分を味わえます。
2017年からは移動販売もスタート!
いろいろなイベントに出店予定のため、今まで以上に食べられるチャンスが増えるかも?!
沖縄cafe果報(カフー)のもう一品
かき氷で冷えた体を沖縄名物ソーキそばで温めてはいかがですか?
また、遠州落花生を使った自家製じーまーみー豆腐やてびちはテイクアウトもOK。
浜松ではなかなか味わえない本場沖縄の味、是非ご賞味あれ♪
店舗名 | 沖縄cafe・果報(カフー) |
---|---|
住所 | 浜松市古人見町1089 |
アクセス | 【マイカー】 浜松西I.C下車 → 浜松西I.C信号を南へ下り、長峰信号を右折。 直進し、伊佐見小前の信号を左折 → 右手にアリーナ、左手にサークルKが見え、道なりに進んで左手 |
駐車場 | あり・無料 |
電話 | 053-485-1830 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※月曜日のみ11:30~ |
定休日 | 第2火曜日、第4木曜日 |
URL | http://okinawacafe-kafu.com/ |
メニューを見ているとたくさんあるので迷いましたが今回はミックスベリーとアップルマンゴーにしました。
注文してからそんなに待つこともなくかき氷が来ました。
両方共、上に果肉がのっていました。
氷はふわふわで真ん中部分にもシロップがかかっているので断面もきれいでしたよ。
それぞれ550円。
お手頃な値段にも惹かれます。
他にも季節限定のメニューもありましたのでまた是非行ってみたいです。
【出典:食べログ】
みどりや(浜松市中区)
【出典:食べログ】
浜松のかき氷屋さんといえばココ!
毎年夏になるとなが〜い行列ができます。
きめの細かい氷とたっぷりのシロップやミルクがかかっていて、並んででも食べたいと思わせてくれるかき氷です。
シロップやトッピングの組み合わせを変えると数十種類ものかき氷を味わえるのも魅力の一つ。
はじめてみどりやに行くと、まずは何にしようか迷ってしまいます。
店舗名 | みどりや |
---|---|
住所 | 浜松市中区元浜町84 |
アクセス | 【バス】 浜松駅北口バスロータリー12番乗り場 61 「上島 内野台行き」乗車 → 元浜町バス停下車徒歩約1分 |
駐車場 | あり・無料 ※店舗北側にある月極駐車場の正面奥に専用駐車スペースがあります。 |
電話 | 053-471-3388 |
営業時間 | 平日、土曜日 10:00~20:00 日曜日 10:00~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
もう何回?何百回?行ったかわからないけれど
子供の時からこのカキ氷を食べて育ちました。
いっつも私はミルクフロートか宇治金時フロートのローテーション^^
隣の氷屋さんの純度の高い氷だからさらさらでふわっふわ。
宇治抹茶はその場でお茶を立ててかけてくれるんです。
だから余計な味がしなくって抹茶の苦味と渋みがでりっしゃーす★
【出典:食べログ】
にこまん馬(浜松市中区)
夜は居酒屋。昼間は夏だけかき氷屋さん♪
縁側でたべられるかき氷は最高!
店内もレトロな感じでほっこりします!!
味はイチゴ、レモン、メロン、レインボー、抹茶ミルク、ミルクティ、など20種類以上。
店舗名 | にこまん馬(にこまんま) |
---|---|
住所 | 浜松市和地山3-4-3 |
アクセス | 【バス】 浜松駅北口バスロータリー15番乗り場より乗車 →「静岡大学」または「和地山」下車 徒歩5分 |
駐車場 | あり・無料 |
電話 | 053-472-5558 |
営業時間 | 12:00~15:00 18:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 |
URL | https://nikomanma.jimdo.com/ |
むつみ屋(浜松市中区、浜松市東区)
手作りいちごや手作りみかん、玉露の生産が盛んな朝比奈産の茶葉を使った抹茶、いなさ牛乳を使ったプレミアムミルクなど静岡ならではのかき氷がオススメ!
くろみつきなこ味の和風なかき氷も味わえます。
また、注文してから焼き始めるお団子も上新粉100%で作っていてモチモチの食感。
有玉店
富塚店
店舗名 | むつみ屋 |
---|---|
住所 | 有玉店:浜松市東区有玉南町549-4 富塚店:浜松市中区富塚町447-2 |
駐車場 | あり・無料 |
電話 | 富塚店:053-435-7623 有玉店:053-476-6618 |
営業時間 | 【有玉店】平日10:00~20:30 土日10:00~21:00 【富塚店】10:00~19:00 |
定休日 | 火曜日 |
URL | http://mutsumi-ya.net/ |
変わらぬおいしさ。ふわふわです。
去年は黒蜜きな粉を食べました。
シロップはもともとかかっていいますが、お好みで自分でかけられるよう別添えもしてあります。
【出典:食べログ】
大判や(浜松市天竜区)
【出典:食べログ】
かき氷は大判やの夏の名物!
とっても大きいです。高さは約30㎝ほどと、間近で見るととても迫力があります。
+50円でミルクをかけれたりmixなどもできるので、自分好みのかき氷が食べれます。
なかにはmixに出来ないものもあるのでお店の店員さんに聞くのがいいかも!
大きなかき氷なので一人で食べきるのはちょっと大変〜‼️
気合を入れて一人でチャレンジするのもいいけど、友達や家族とワイワイやりながら食べるのがいいかも。
大判やのもう一品
お店の一番人気は小倉あん。
くどすぎない甘さで、ボリューム満点!!
直径約10㎝高さ約5㎝のビッグサイズ~!!
中身のあんこが外にはみ出すほど入っています、というよりはみ出しています。
一個食べるとけっこうおなかにたまるかも〜。
頼めば半分に切ってもらえるます。
友達や家族とわけあって食べるのもよし!別々の味をシェアするのもよし!
店舗名 | 大判や |
---|---|
住所 | 浜松市天竜区二俣町二俣1242-1 |
アクセス | 【バス】 遠州鉄道西鹿島駅より遠鉄バスで二俣横町にて下車 →バス停から徒歩約1分 |
駐車場 | あり・無料 ※道を挟んでお店の前に駐輪場を兼ねた駐車スペースあり。 土日祝は近くにある静岡銀行の駐車場を無料で利用できます。 |
電話 | 053-925-3813 |
営業時間 | 10:30~19:00 |
定休日 | 月曜日 |
デカイです。。。。
たぶん、一人一つは普通の方だと多すぎるかもしれません。
宇治茶シロップは、香りはたっていませんが苦味もほのかにあって甘味もしっかりあるタイプです。
美味しいです。
ミルクもコンデンスミルクで甘いです。
ミルクは上の部分だけかかっているわけではなく、ちゃんと中にもかかっていて嬉しい心遣いです。
宇治金時は宇治茶シロップは同じなんですが、小豆はねっとりちょっと最中に入ってそうなみずみずしいというかねっとりタイプのあんこです。
甘さはかなりしっかりあります。
そして、あんこも中にがっつり入ってます。
これで500円はかなり安いです。
かき氷の氷はふわふわで口どけがよくて美味しいです。
【出典:食べログ】

14. ぬのはし(浜松市中区)
【出典:食べログ】
ふわふわの氷に全種類のシロップをかけて作られたバラエティー。
複数のシロップがかけてあるカラフルなかき氷は、お得感も感じられて子どもたちに人気です。
かき氷の他に遠州焼きなどもあります。
店舗名 | ぬのはし |
---|---|
住所 | 浜松市中区布橋2-10-3 |
アクセス | 【バス】 浜松駅北口バスターミナル1番乗り場より乗車 →「浜松北高」バス停下車、v徒歩3分 |
駐車場 | あり・無料 ※お店北側に数台分。 |
電話 | 053-473-1821 |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
実は、年中かき氷を提供しているのは、知る人ぞ知るですが、やっぱり暑くなってから食べるかき氷は、一味違うものです。
食べ方にもコツがあり、ただひたすら真ん中を食べたら、少しずつ穴に崩していくというのを教えていただきました。
確かに、その食べ方でないと、落ちてしまう!
一番高い、宇治茶ミルク金時にしましたが、あんこもたっぷり入って、美味しくあっという間に食べてしまいました。
【出典:食べログ】
菓子巧房 ほほえみ(浜松市中区)
舞阪の天然氷をつかったかき氷は、ふわっふわ!!
お菓子屋さんの一角にあるイートインスペースで夏季限定でかき氷が頂けます。
味は、いちご、マンゴー、カシス、キウイ、カフェオレ、抹茶、白桃、ライチ、梅、グレープフルーツ、カルピス、みぞれ、ブラットオレンジ、ライチなどお菓子屋さんならではのフルーツソース。
通常サイズの他に、子どもにちょうどいい小サイズもあります。
菓子巧房 ほほえみのもう一品
お土産には「和三盆ロール」はいかが?
日本伝統の甘味「和三盆」をつかったロールケーキは、とっても上品であと引く美味しさです。
くどい甘さというより、さっぱりとした甘味で、生地もしっとり。
お店でも人気商品だそうです。
店舗名 | ほほえみ |
---|---|
住所 | 浜松市中区蜆塚3-17-7 |
アクセス | 【バス】 浜松駅北口バスターミナルにて伊佐見線ほか乗車 →「蜆塚中学北」バス停下車、徒歩3分 |
駐車場 | あり・無料 |
電話 | 053-451-2255 |
営業時間 | 火~土曜日 9:00~19:00 日曜日 9:00~18:30 |
定休日 | 月曜日 |
URL | 【ブログ】http://hohoemi11.hamazo.tv/ 【Facebook】https://www.facebook.com/kashikobo.hohoemi/ |
紅ほっぺ好きには本当にオススメです。
シロップというよりはコンフィチュールに近い感じなのですが、
いちごの果肉感が紅ほっぺというだけあってしっかり残っており、
酸味も強めに感じられてとっても好みの味でした。
氷じゃなくて、スコーンに塗ってクロテッドクリームと一緒食べたら絶対美味しそうです!
シロップだけでも美味しいので、追加メニューのシロップ増しの意味がわかる気がしました。
【出典:食べログ】
喜月堂(浜松市北区)
昔ながらの機械で作るふわふわのかき氷。
びっくりするくらい安いです。
味はいちご、レモン、メロン、オレンジ、みかん、ぶどう、バナナ、チョコレート、ミックスフルーツ、などなど種類も豊富です。
店舗名 | 喜月堂 |
---|---|
住所 | 浜松市北区三ヶ日233-12 |
駐車場 | あり・無料 ※お店西側「喜月堂」または「下神明商店街」に駐車 |
電話 | 053-525-0702 |
営業時間 | 8:00頃~18:00頃 |
定休日 | 月曜日 |
とにかく安い!
なんとお値段は150円からあります。
器の底にあるシロップは自家製で、その上には昔ながらのふわふわの氷がこんもりと乗っています。
シロップの種類は夏より少なくなりますが一年中食べられるので、本格的な夏前に思いがけない暑さでツライ時には嬉しいですね。
巌邑堂(浜松市中区)
老舗の和菓子屋さんの店内の一角にあるイートインのスペースでかき氷が頂けます。
以前は向かいにあった喫茶店で出していたのですが、道路拡張工事のためお店をたたまれてしまい、もう食べられないのかと思っていたら和菓子屋さんの方で提供されていました。
和菓子屋さんだけあってあんこが美味しく、きめ細やかな氷も口の中でスッと溶けていく感覚。
味は黒蜜きなこミルク、いちごミルク、宇治金時があります。
少し大きめなので、−100円で小盛りも対応してくれますよ。
巌邑堂のもう一品
巌邑堂でお土産にオススメなのが「どら焼き」。
小ぶりですが、皮はしっとりして中の餡は上品な甘さ。
個人的には、コーヒーや濃いめのお茶に合わせて食べるのが好きなどら焼きです。
店舗名 | 巌邑堂 |
---|---|
住所 | 【伝馬町店】浜松市中区伝馬町62 ※道路整備事業に伴い一時休業中 【袖紫ヶ森店】浜松市東区神立町字袖紫ヶ森136-10 |
駐車場 | あり・無料 |
電話 | 【伝馬町店】053-472-5558 ※道路整備事業に伴い一時休業中 【袖紫ヶ森店】053‐545‐3232 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | http://www.ganyuudou.com/ |
宇治金時は、抹茶の香り高く中にも餡子がたっぷり入っています。
黒蜜きなこは、香ばしくて香りの良いきなこに優しい甘さの黒蜜がマッチしています。
三ケ日みかんは、甘酸っぱいみかんジュースとみかんの果実がとっても爽やかな一品。
いずれも、かき氷は降り積もった雪のようにとてもキメが細かく、スーッと口の中に解けていくのです。
機械の手入れをしっかりされていないと、あんなに均質に良質の氷はできないんじゃないかな。
こんなに美味しいかき氷は初めて‼︎ と思うくらいに美味でした♡
【出典:食べログ】
浜松の有名かき氷店10店 まとめ
いくつご存知でしたか?
有名なお店を集めてみましたが、有名なだけあって暑さが厳しくなるとその分行列も延びます。
かき氷を食べるための順番待ち中に熱中症にならないように気をつけてくださいね。
2017年の夏は、全国的に猛暑・酷暑の可能性があるとの予想が出ています。
例年以上に晴れる予想が出ているこの夏、かき氷で暑さ対策をしてみてはいかがでしょうか?
暑〜い日はかき氷で涼んじゃおう!
we love 浜松♪
直虎ゆかりの地「浜松」! 天竜に来たら絶対に寄って欲しい「大判や」!!
https://enjoy-hamamatsu.shizuoka.jp/tourism/10611/