山住神社へ行ったら是非立ち寄って!「山住茶屋大杉」

山住神社は水窪町にある神社で、山頂にあるので標高がとても高い場所にあります。
早めの紅葉スポットとしても有名な山住神社には、絶対立ち寄って欲しい峠の茶屋があるので、ご紹介します。
山住神社の目の前にある茶屋大杉
鳥居を出ると目の前にあるのが、山住茶屋大杉。
大将のキャラがいいっ!
とってもフレンドリー、ほっこりします😄
お休みの日はひっきりなしにお客様がきているので、とっても忙しそうです。
おすすめは名物の串いも
昔懐かし〜い、お芋の味とお味噌の味がベストマッチした串いも。
これ目当てで、この山住茶屋大杉にくる人もいるそう。
ただ早いうちになくなってしまうこともあるので、ご注意を!
実際にいったときには、午前中にはなくなってました😲
山の幸を堪能
ヤマメの塩焼き。
見るとわかるけど、よく売られている塩焼きは、お塩たっぷりでほぼ塩の味。
でも、塩がかかってるのかな?
ってぐらいなので、魚の旨みを楽しむことができます。
塩がここまでかかっていない塩焼きを、初めて食べました😄
おでんです。
味噌の甘味がたまらない!
こんにゃく3本、あっという間になくなります。
店内で一服
3つのテーブル席と、囲炉裏を囲めるテーブルが1つ。
見た目のわりに、結構な人数がはいれます。
山菜うどんやそばもあるし、ビールもあります🍺
寒い日はやっぱり囲炉裏席がいいよね〜
あったまる♪
山ならではのお土産も
原木椎茸だって!
肉厚でみずみずしくって、とっても美味しそう。
山ならではの自然のお土産を購入できます。
その他にはゆず味噌も売っていたよ!
お休みは不定期なのか、やっている時とやっていない時があるようです。
以前、ふらっと行った時にはやってなかったので、てっきり潰れたのかと思っていたので、やっててよかったです。
紅葉シーズンは、行楽客も多いのでやっているのかな?
やっていたら、是非立ち寄ってみてくださいね😄
めっちゃ美味しいです。
住所 | 静岡県浜松市天竜区水窪町山住280 |
---|