どんぐり拾って楽しもう!ガーデンパーク・佐鳴湖公園のどんぐり情報♪
この記事の見出し
ガーデンパークの職員さんに聞きました!

まずお話を伺ったのは、はままつガーデンパークの管理棟。
職員さんが、丁寧に教えて下さいました。
お写真は、女性職員さん手作りのどんぐり工作です!


どんぐりの種類と拾えるところ
ガーデンバークのどんぐりの木は日本各地から集められたもので、園内には色々な種類のどんぐりがあるんですって。
こんなにあるんですね♪

マテバジイ
見晴らし台のあたりに落ちていて、園内でたくさんとれます。
イングリッシュオーク
国際庭園のイギリスコーナーに植えられている、1本のみの貴重な種類です。
ズダジイ
浜名湖側のサイクリングロード(内側)あたりにあって、ここにはコナラの木もあります。
アラカシ・シラカシ・ウバメガシなどカシ類
浜名湖側のサイクリングロード(内側)のあたり、子ども広場の周りでたくさん見かけましたよ。
クヌギ
子ども広場西側の角の、サイクリングロードの内側あたりにあります。
どんぐり雑学♪

他にも、職員さんにこんなことを教えてもらいました(^^♪
①ズダジイは生でも食べられますが、他のどんぐりは食べないでおきましょう。
②どんぐりは、しっかり乾燥してから保存しましょう。
管理棟へ声を掛けて頂ければ、今どんぐりが落ちている場所を教えてくれます。
お気軽に管理棟の職員さんまでお尋ねくださいね。
どんぐりが楽しめるガーデンパークのイベント
ガーデンパークの体験ハウスで楽しめる、どんぐりを使った秋のイベントを教えて頂きました♪
イベント開催時間/10:00~15:00
| イベント開催日 | イベント内容 | 参加費 |
|---|---|---|
| 2017年10月22日・11月19日(日) | 木の実で遊ぼう! | 500円程度 |
| 11月23日(日) | ウッドバーニング教室 | 500円~ |
| 11月25日(土) | 木っ端工作教室 | 300円 |
他にもたくさんのイベントがありますので、HP等でチェックしてみて下さいね!
| 住所 | 浜松市西区村櫛町5475-1 |
|---|---|
| 電話 | 053-488-1500 |
| 開園時間 | 8時30分〜17時 ※夏期と違いますのでご注意ください。 (7月・8月は8時30分〜18時 ) |
| 入園料 | 無料 |
| 休園日 | 年末年始 (12月29日〜1月3日) |
| 駐車場 | 無料あり |
| 車 アクセス |
浜松西ICから車で約25分、浜名バイパス坪井ICより約15分 |
| バス アクセス |
JR浜松駅よりバス約60分 大人 /690円、小人 /350円 |
| 施設 | トイレは、車椅子の方用・幼児用有り オストメイト機能を備えたトイレ有り |
| URL | http://www.hamanako-gardenpark.jp/ |
佐鳴湖公園の職員さんに聞きました!

続いて足を運んだのは、佐鳴湖公園の総合案内所、北岸管理棟です♪
職員さんによると、佐鳴湖公園内にはもともと“コナラ林”があるので、コナラの実をたくさん拾えるんですって。
他にも、クヌギやカシ類、シイもあります。


お話を聞きに伺った、佐鳴湖公園北岸管理棟では、毎週月曜日以外に、無料でどんぐり工作を楽しめます(どんぐりがある時のみ)♪


みんなが作ったたくさんのどんぐり工作が飾られていました。
必見ですよ!


佐鳴湖公園のどんぐりが拾えるところ

どんぐりがたくさん落ちているところが分かる、地図をいただきました。
みんなが大好きなクヌギは、西岸にあるそうですよ。
便利なこの地図は、“どんぐり通帳”に載っています!
どんぐり通帳♪

こちらが「どんぐり通帳」です!
どんぐり通帳は、佐鳴湖公園と浜松城公園のどちらでも使える、どんぐりをあずける通帳。
写真のカップ1杯ごとに1枚もらえるシールをどんどん貼っていって、たくさん集めると、クラフト教室に参加できたり、オリジナルバッチがもらえたりするものです。

どんぐり通帳は1冊100円で、シールがいっぱいになってからどんぐり銀行に持って行くと、100円は戻るんですって。
こんな楽しいどんぐり通帳は、こちらで扱っています。
平日は、営業時間を確認してから伺いましょう。
浜松城公園 駐車場管理棟 電話 053-457-0088
佐鳴湖公園 北岸管理棟電話 電話 053-476-0210
どんぐりが楽しめる佐鳴湖公園のイベント

11月19日(日)10:00~15:00まで、佐鳴湖公園の富塚花見台から遊戯広場で『Picnic Day!』が開催されます♪
| イベント開催日 | 2017年11月19日(日) | ||
|---|---|---|---|
| 開催時間 | 10:00~15:00 | ||
| 場所 | 佐鳴湖公園の富塚花見台から遊戯広場 | ||
| イベント内容 | 13:00~1時間程 | 【ネイチャーガイド】
どんぐりや木のこと、生物のことなどのお話 |
無料 |
| 10:00~15:00 | 【ナチュラルクラフト】
どんぐりなど木の実を使った工作 |
無料 | |
| 住所 | 浜松市中区富塚町5147-4 |
|---|---|
| 電話 | 053-476-0210 |
| 管理棟 開園時間 |
9時〜17時 |
| 管理棟 休業日 |
毎週月曜日 |
| 入園 | 無料 |
| 駐車場 | 無料あり |
| 施設 | 多目的トイレは4か所にあり |
| URL | https://www.entetsuassist-dms.com/sanaru-park/ |
まだあるよ!どんぐりが拾える公園情報
どんぐりがひろえる公園は、まだ他にもありますよ。
四ツ池公園
四ツ池公園は、池のある公園と陸上競技場のある公園に分かれますが、その中間にある芝生広場がどんぐりスポットだそうです。
| 住所 | 浜松市中区上島六丁目19-1 |
|---|---|
| 問合せ先 | 浜松市役所都市整備部公園管理事務所 053-473-1829 |
| 入園料 | 無料 自由に出入り可能 |
| 駐車場 | 無料あり |
| URL | http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koen-kan/park/parks/yotuike/yotuike_index.html |
浜松城公園
駐車場管理棟で、どんぐり通帳を扱っていますよ。
クヌギは、園内の管理棟に近い所に、コナラなどは中央芝生広場の北西あたりにたくさん落ちているようです。
| 住所 | 浜松市中区元城町100-2 |
|---|---|
| 電話 | 053-457-0088 |
| 入園料 | 無料 自由に出入り可能 |
| 駐車場 | 無料あり |
| URL | https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/ |
娘と楽しみました!秋のどんぐりガーランド

私もどんぐりを拾ったので、秋らしい柄の布、色紙を使って、どんぐりガーランドを作りました♪
今は秋デザインですが、来月末にはキノコを別のものに変えたり、紐の色を変えたりしてクリスマスバージョンにしようかと思っています( *´艸`)
どんぐり拾って楽しもう!まとめ

秋の公園は、ちょっとずつ紅葉が始まっていくので、更に楽しみが増えそうです。
寒暖の差にお気を付けて、お子さんと素敵な秋をお過ごしください!
このあとによく読まれている記事
この記事をSNSでシェア



