ザザシティに大人雰囲気のフードコート「ザザスクエア」が誕生
この記事の見出し
落ち着いた雰囲気のフードコートの利用の仕方
オシャレなカフェのような・・・
カジュアルなワインバーのような・・・
大人が落ち着いてくつろげる空間のフードコートが登場しました。
といっても、子連れでも気兼ねなく利用できます。
2017年12月現在、ざっと70名ちょっとの人数が座れるスペースがあります。
席は電話であらかじめ予約することもできるので、会社や気の合う仲間と大勢で集まってワインパーティするのもいいですね。
①フードやドリンクを購入前にまずは、座席を確保します。
「リザーブプレート(予約席)」の札を利用できます。
②お好みのメニューがある店舗で注文し、会計を済ませます。
③食事が終わったら食器返却コーナーに自分で食器類を下げます。
日常に利用するなら、待ち合わせや商談利用に気軽に利用できそうです。
コンセントが2か所ほどあったので、パソコンで仕事するビジネスマンにも便利です。
出入口付近の場所なので、少し肌寒くかんじるかもしれません。
でもひざ掛けが用意されているので安心です。
お気に入りのスペースがきっと見つかります
座席の椅子は全部で4種類。
椅子&ソファのスペース、ちょっと高めのカウンター椅子のスペース、肘掛けがありゆったりとしたイージーチェアなど。
①
②
③
④
自分好みの椅子、自分の落ち着くスペースを見つけてみたくなりませんか♪
何を食べる?何を飲む?
5店舗のフード&ドリンクが楽しめる「ザザスクエア」
ビストロ&ベーカリーカフェ
「CHAMBORD(シャンボール)」
パン屋「シャンボール」ではパンやサンドウィッチ、フレンチトーストメニューだけでなく、人気のアヒージョ各種やグラタン、肉類のグリルメニュー、珈琲・紅茶などのドリンクメニューがあります。
ワイン・クラフトビール&お茶
「MOMO(モモ)」
ビール、ハイボール、ワインを中心に、日本茶(天竜茶・遠州都田茶)やソフトドリンクはジンジャーエール(浜松市「鳥居食品」のジンジャーシロップを使用)があります。
フードメニューで気になったのは「フレンチおでん」。
冬だから余計に食欲をそそられました。
グラスワインはワンコインの500円。
でも自分好みのワインが飲みたければ、隣の「fortuna」でワインを購入して飲むことができます。
ワンコイン500円でグラス貸し出しがあり、オリーブとバケットのおつまみがついてきます。
せっかくワインを飲み始めても飲みきれない時ってありますよね。
そんな時は遠慮なくスタッフさんに申し出て下さい。
リコルクしてくれます。
(※スタッフさんがワイン開封した時のみです)
ワインショップ
「Fortuna(フォルトゥーナ)」
世界各国の約100種類ものワインやワインに合うおつまみを販売しています。
平日は14時より営業です。
ワインはお手頃価格の1000円台からあります。
土日祝にはワインソムリエがいらっしゃるので、自分好みのワインをセレクトしてくれます。
ワインについて詳しく知らなくても大丈夫。
ソムリエバッジをつけているスタッフさんに気軽に相談できますよ。
販売されているワインは、プレゼント用にラッピングも可能です。
※手提げ袋は無料です。
ポテト&チキン
「THE FRITE FACTORY(ザ フリット ファクトリー)」
がっつり系をワインのお供にしたければ、ここ。
ロティサリーチキンとフライドポテトがあります。
パフェ・スイーツ
「Mamie Taylor(マミーテイラー)」
女子はもちろん、男子も、飲んでなくても、スイーツ系は絶対欲しい。
子ども連れにも、アイスは必須メニューです。
スタンダードのデコなしと可愛く♥デコされたソフトクリームがあります。
クリーム部分がぷっくりしていて、それだけでも可愛いです。
デコソフトクリームはカラフルでまさにインスタ映え‼
トッピングは、クッキーにマシュマロ・パフ・グミなどです。
これでワンコインの500円です。
見た目、とっても甘そう~?!と思いますよね。
でも、一口食べればその予想外のおいしさに感動です。
アイスは、地元浜松のいなさ牛乳を使ったアイス。
ミルク味が濃厚なのに後味さっぱりです。
また、スタッフさん手作りのクッキーが可愛いだけでなく、とっても美味しい~。
バター風味のクッキーは甘さ控えめなので、ミルク味のアイスにも合います。
12月の取材時は大小のハートや天使の羽などがありました。
お好みのアイシングコーンを選べます。
どんなトッピングになるのかは、その時のお楽しみ♪
飲んだ後の〆デザートにもいいですね。
今後はパフェやリキュールとセットになったソフトクリームメニューも登場予定です。
21時がラストオーダーです。
ちょっとこだわり、浜松発のメニュー
各店のメニューを一通り眺めていると、あることに気が付きました。
それはアルコールメニューの三ケ日みかんハイボールや静岡麦酒。
ソフトドリンクの日本茶の天竜茶や遠州都田茶、「鳥居食品」のジンジャーシロップ、ホットとアイスが選べる朝霧牛乳。
そして、フードメニューには浜松野菜、三ケ日牛、遠州産「美味鶏」のロティサリーチキン。
ソフトクリームは引佐の「いなさ牛乳」が使われています。
そう、地元産の食材や商品です。
地元の食文化に触れることができるのは新たな発見でいいですね。
ザザスクエアの詳細情報
「サーティーワンアイスクリーム」と「モスバーガー」の間の入り口から入って目の前です。
「サーティーワンアイスクリーム」で購入の方もザザスクエアを利用できます。
住所 | 浜松市中区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松 中央館1F | |
---|---|---|
電話 | シャンボール | 053-456-1600 |
モモ/フォルトゥーナ | 080-3660-6386 | |
ザ・フリット・ファクトリー | 053-522-7677 | |
マミー・テイラー | 053-522-7677 | |
営業時間 | 日〜木 10:00〜22:00(LO 21:30) 金・土 10:00〜23:00(LO 22:30)12/31は19:00まで |
|
定休日 | ザザシティ中央館の定休日と同じ 1/1 |
|
駐車場 | ザザシティ西館併設や近隣の有料駐車場あり | |
アクセス | バス 遠鉄バス「ザザシティ前」または「かじ町」「田町中央通り」「伝馬町」バス停で下車 徒歩 JR浜松駅より徒歩約6分 車 ●東名「浜松西I.C. 」→ 10.4km 車で約30分 ●東名「浜松I.C. 」→ 8.7km 車で約16分 |
|
Webサイト | http://www.zaza-square.com/ | |
インスタグラム | https://www.instagram.com/zazasquare/ |
まだまだ進化し続けるザザスクエア
ザザシティ中央館のリニューアルで誕生したザザスクエア。
まだこれが完成形ではありません。
2018年6月頃まで、まだ引き続きリニューアルが続きます。
現在のフードコートスペースはさらに拡大予定するそうです。
今までザザに来館しても目的地しか立ち寄らなかった方は、これからは生まれ変わった姿をゆっくり眺めて、色々と利用してみませんか。
この記事をSNSでシェア