他県の人が思わず笑ってしまう遠州弁(浜松の方言)50連発
思わず笑ってしまう遠州弁 19〜1
19. ちんちん
あーー、違います。
想像したそれではありません。
「熱い」ことをいいます。
子どもの頃は、よく「ちんちん(想像したやつ)、ちんちんーー」って言ってました。
18. ちんぷりかく
すねる、機嫌がわるくなる。
機嫌がわるくなる様ですが、怒った相手をからかう時に、この言葉を使うなぁ。
※この後の彼が心配です。
17. 〜に
「〜だよ」的な。
語尾に「に」と付けます。
これは、結構有名な気がするので、聞いたことある人も多いんじゃないでしょうか?
現在でも使われていると思います。
16. ぬくとい
暖かい、温かい。
おじぃちゃん、おばぁちゃんは結構使っているイメージです。
私の母の実家が田舎なせいでしょうか?
でも、巷ではあまり聞かないかも??
15. はぁ
もう、すでに。
吐息ではありません。
女性に「はぁ」はされたいですけど。
14. はならかす
離す。
13. はんぺた
半分。
これも小さ頃よく使ってた覚えがあります。
もぅほとんど聞かないような気がします。
とは、いっても自分基準なので、実際のところどうか、、というと正確性にはかけますよ。
12. ぶしょったい
だらしない。
コレよく使うかなぁ、特に祭り時期になると、なぜかぶしょったい使う気がします。
日常でも未だに使っています。
11. ぶつ
ぶつける。
いわゆる怖い言葉の「ブツ」ではありません。
ブッさらうとセットにすると、そこそこ怖い方言の出来上がりです。
10. ぶっさらう
殴る。
怖いですねー
ボクには無縁の言葉です。
9. ほっぽかす
放っておく。
これは今でも使うんじゃないかなぁって思ってます。
夏休みや、冬休みなんかでは、鬼と化した、おかーちゃんが子ども達を叱っている姿が浮かびます。
ちなみに、ボクも外れることなく怒られてました。
8. 〜まい
しましょう!
お誘いなどの語尾に使います。
「やらまいか」とい言葉で使われる「まい」です。
「やらまいか」は、やりませんか?とかやろうよ!といったニュアンスです。
7. やーーっと
長い間。
「や」と「っ」の間を伸ばす加減で、どれくらい長いのかも伝わるので、便利な言葉です。
※ごめんなさい
誇張しすぎました。
6. やっとこぶり
久しぶり。
これ、あんまり聞かない。
でも、そこそこ使うみたい。
浜松祭りで小耳に挟んだ記憶があるような、ないような。。
5. やっきりこく
腹がたつ。
勝手なイメージで、浜松の来たの方でよく耳にするイメージです。
この言葉もだんだん聞かなくなってきたなぁ
4. やごい
弱い。
昔気質の大工さんなど、建築系の方と話をするときによく聞きます。
小さい頃は知らなかった言葉なので、はじめて聞いた時は、虫の話でもしてるのかと思いました。
3. よさりかかる
寄りかかる。
壁などに寄りかかる様をいいます。
2. よせる
取り込む。
説明が難しいので会話で。
一人暮らしをしていた友達のお話。
部活でおそくなった友人がいました。
夕方から雨が降り出して、洗濯物が干しっぱなしなことを思い出しました。
関西の友達に、自分の部屋のベランダに干してある洗濯物を取り込んでもらおうと
「洗濯物よせといてー」
と、頼んで一安心。
戻ってみると、洗濯物がきれいに、物干し竿のすみによせられており、そこにはびっしょりとぬれた衣類がありましたとさ。
1. 〜ら?
〜じゃない?
質問や確認の語尾につけます。
第2弾!他県の人が思わずふきだす遠州弁(浜松の方言)50連発〜マニアック編〜
https://enjoy-hamamatsu.shizuoka.jp/culture/9335/
ふぉっふぉっふぉっ[/geo_voice]
浜松の方言「遠州弁」まとめ
よかったけ?
しってる方言はあったけ?
自分もつかっていた、耳なじみのある言葉をまとめただに。
だから、コレ知っているだけでも、浜松弁で話されても、意味がわかるようになると思いますよ。
これで、あなたも立派な浜松人!!
この記事をSNSでシェア