今年も絶対、絶対に食べたいっ♪浜松の人気の美味しいかき氷屋さん17店
この記事の見出し
- 1 1.Fucu cafe 〜フクカフェ〜(浜松市天竜区)
- 2 2.沖縄cafe果報(カフー)(浜松市西区)
- 3 3.にこまん馬(浜松市中区)
- 4 4.むつみ屋(浜松市東区)
- 5 5.お好み焼き ぬのはし(浜松市中区)
- 6 6.みかん工房 喫茶 禄盟館(浜松市北区)
- 7 7.coffee house Mint(浜松市北区)
- 8 8.四季彩堂 根上り松店 いっ福茶屋 しき彩(浜松市中区、浜松市東区)
- 9 9.Cafe Restaurant & Sweets CLOCHE(クロッシュ)(浜松市北区)
- 10 10.カフェ Tosca(トスカ)(浜松市中区)
- 11 11.自然園北山・如是庵・洗心亭(浜松市北区)
- 12 12.菓子巧房 ほほえみ(浜松市中区)
- 13 13.喜月堂(㐂月堂)(浜松市北区)
- 14 14.巌邑堂(浜松市中区)
- 15 15.五穀屋 nicoe店
- 16 16.コメダ珈琲
- 17 17.げんこつハンバーグの炭焼きレストラン さわやか
- 18 かき氷まとめ
1.Fucu cafe 〜フクカフェ〜(浜松市天竜区)
シロップがかかっていない状態で提供されます
日光天然の氷・四代目徳次郎の取扱店。
天然の氷で作ったかき氷は、まさに今まで味わったことのない食感です。
ゆっくり凍らせた氷だから溶けるのもゆっくり。
シロップのかかっていない状態で提供されます。
(氷・シロップ・練乳・自家製蜜の4点セット)
お店のスタッフさんから
「シロップは少しずつかけないとあっという間に溶けてしまうので、ご注意ください。」
と案内がありました。
2021年は4月14日よりかき氷がスタート。
9月末ぐらいまで楽しめます。(氷がなくなり次第終了)
2021年は8月からアンガハルサー農園のいちじくシロップが期間限定で販売。
(無農薬いちじくシロップ、ヨーグルトホイップ、自家製練乳)
※シーズン終了まで随時変更あり。
オプション(+100円)で練乳や小豆(金時)も追加できます。
氷を削る音が、とても静か。
氷の層によって固さが違うため、削る時には刃の微調節が必要だそうです。
じっくりと手間暇かけて作られ、丁寧に削られた氷。
色々な思いがつまったかき氷を召し上がれ~。
予約優先の営業ですが、土日は特に予約客で埋まってしまうことも。
来店時にはLINEか電話で予約してからの方が良さそうです。
店舗名 | Fucu cafe~フクカフェ~ |
住所 | 浜松市天竜区二俣町二俣1242-1 |
アクセス | 【電車・バス】 遠州鉄道 西鹿島駅下車 、 遠鉄バス・北遠本線 二俣横町バス停下車徒歩3分 |
駐車場 | お店前に3台分の無料駐車場あり 静岡銀行天竜支店南側に5台分の無料駐車場あり(Fucu cafeの看板あり) ※GW期間中は二俣小学校前の商店街無料駐車場も利用可能です。 |
電話 | 053-925-8511 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 2021/8/9(月) 営業 2021/8/23(月) ~7/25(水) 連休 |
Fuku cafe 〜フクカフェ〜の口コミ抜粋
まずは氷だけをそのまま口に。
氷の舌触りがなめらかで、ガリガリ氷を食べ慣れた舌には新鮮な食感。
期間限定の三ケ日みかんシロップをいただきました。
甘酸っぱいさわやかな初夏にピッタリ!
とてもおいしかったです。
2.沖縄cafe果報(カフー)(浜松市西区)
こちらはテレビや新聞など様々なメディアで度々取り上げられているのでご存知の方も多いでしょう。
手作りのシロップの他に果肉もたっぷりと乗せたかき氷。
なんと、冬の時期も種類は限定されますが「冬のかき氷」が味わえます。
定番のかき氷から季節限定品や予約しないと食べられない超限定品まで種類も様々で迷ってしまいます。
2019年3月30日にリニューアルオープンし、ガジュマルの樹の下の沖縄の古民家風かき氷屋さんになりました。
浜松にいながら沖縄気分を味わえます。
※ガソリンスタンドの営業は終了しています。
席数も60席と倍以上になり、今まで混んでて諦めていた方もゆっくりと楽しめるようになりました!
2017年から移動販売も開始!
様々なイベント会場でも出会えるかも?!
沖縄cafe果報(カフー)のもう一品
かき氷で冷えた体を沖縄名物ソーキそばで温めてはいかがですか?
また、遠州落花生を使った自家製じーまーみー豆腐やてびちはテイクアウトもOK。
浜松ではなかなか味わえない本場沖縄の味、是非ご賞味あれ♪
店舗名 | 沖縄cafe・果報(カフー) |
住所 | 浜松市古人見町1089 |
アクセス | 車
浜松西I.C下車 → 浜松西I.C信号を南へ下り、長峰信号を右折。 直進し、伊佐見小前の信号を左折 → 右手にアリーナ、左手にサークルKが見え、道なりに進んで左手。 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 053-485-1830 |
営業時間 | 10:30~17:30 |
定休日 | 火曜日 ※夏季は休まず営業 |
沖縄cafe果報(カフー)の口コミ抜粋
メニューを見ているとたくさんあるので迷いましたが、今回はミックスベリーとアップルマンゴーにしました。
注文してからそんなに待つこともなくかき氷が来ました。
両方共、上に果肉がのっていました。
氷はふわふわで真ん中部分にもシロップがかかっているので断面もきれいでしたよ。
それぞれ550円。
お手頃な値段にも惹かれます。
他にも季節限定のメニューもありましたのでまた是非行ってみたいです。
【出典:食べログ】
3.にこまん馬(浜松市中区)
夜は居酒屋。昼間は夏だけかき氷屋さん♪
縁側でたべられるかき氷は最高!
店内もレトロな感じでほっこりします!!
メニューは定番の昔ながらのかき氷のほか、果肉系かき氷やムースがかかった和風系などに加え、にこまん馬オリジナルもあります。
+100円で練乳またはミルクムースのトッピングもOKです。
種類によっては2色かき氷もできるそうですよ!
かき氷販売は夏季限定のようですが、居酒屋営業中でも提供可能だそうです。
店舗名 | にこまん馬(にこまんま) |
住所 | 浜松市和地山3-4-3 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
電話 | 053-472-5558 |
営業時間 | 11:30~13:45 ※雨天休業 18:00~23:00 |
定休日 | 日曜日 |
4.むつみ屋(浜松市東区)
手作りいちごや手作りみかん、玉露の生産が盛んな朝比奈産の茶葉を使った抹茶、いなさ牛乳を使ったプレミアムミルクなど静岡ならではのかき氷がオススメ!
コンデンスミルクや、つぶあん・こしあんをトッピングすることも可能です。
また、注文してから焼き始めるお団子も上新粉100%で作っていてモチモチの食感。
かき氷販売は夏季限定のようです。
店舗名 | むつみ屋 |
住所 | 有玉店:浜松市東区有玉南町549-4 |
駐車場 | 無料駐車場あり(18台) |
電話 | 有玉店:053-435-7623 |
営業時間 | 有玉店:11:00〜21:00 |
定休日 | 月曜日(祝日は営業) |
むつみ屋の口コミ抜粋
変わらぬおいしさ。ふわふわです。
去年は黒蜜きな粉を食べました。
シロップはもともとかかっていいますが、お好みで自分でかけられるよう別添えもしてあります。
【出典:食べログ】
5.お好み焼き ぬのはし(浜松市中区)
浜松では数少ない『1年中かき氷が食べられるお店』として学生さんにも人気なお店です。
ふわふわの氷に全種類のシロップをかけて作られたバラエティー。
複数のシロップがかけてあるかき氷はお得感も感じられて子どもたちに人気ですよね。
かき氷の他にたくあんがゴロゴロ入った遠州焼きなどもあります。
注文はテーブル番号とメニューを紙に書いてお願いするセルフスタイル。
食器の返却ももちろんセルフです。
店舗名 | お好み焼き ぬのはし |
住所 | 浜松市中区布橋2-10-3 |
駐車場 | 無料駐車場あり(ぬのはしの看板あり) ※清水歯科医院の看板を目印に店舗東側の道を入り、突き当たり右手。 |
電話 | 053-473-1821 |
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | なし |
ぬのはしの口コミ抜粋
実は、年中かき氷を提供しているのは、知る人ぞ知るですが、やっぱり暑くなってから食べるかき氷は、一味違うものです。
食べ方にもコツがあり、ただひたすら真ん中を食べたら、少しずつ穴に崩していくというのを教えていただきました。
確かに、その食べ方でないと、落ちてしまう!
一番高い、宇治茶ミルク金時にしましたが、あんこもたっぷり入って、美味しくあっという間に食べてしまいました。
【出典:食べログ】
6.みかん工房 喫茶 禄盟館(浜松市北区)
三ケ日みかん、みかんの加工品を製造販売しているだけあって、ここでは三ケ日みかんのかき氷が味わえます。
みかんのシロップの上にはみかんピールが乗せてあって、まさしく『THEみかん』という感じ!
追加のシロップに加え、みかんのシロップ漬けも添えてあり、最後までみかんを楽しめます。
かき氷メニューは、みかん以外にいちごや桃、紅茶ミルクなど10種類ほどで、全て手作り。
いなさ牛乳練乳を使用した手作りミルクは100円増しで追加できます。
古民家を改造した感じの造りのお店でお座敷やソファー席があります。
かき氷は9月末頃まで。
みかん工房 喫茶 禄盟館のもう一品
【出典:食べログ】
せっかくみかんの加工品を製造販売しているところにきたのだから、お土産に「みかんの瓶詰め」はいかが?
特製のシロップに漬けて作られたみかんの瓶詰めは青島みかん独特の味わいを閉じ込めたこだわりの一品。
防腐剤や添加物を一切使用していないので、子どもにも安心して食べさせられます。
店舗名 | みかん工房 喫茶 禄盟館 |
住所 | 浜松市北区三ヶ日町三ヶ日276-1 |
電話 | 053-524-4155 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 不定休 |
みかん工房 喫茶禄盟館の口コミ抜粋
頼むはもちろん三ヶ日みかん氷¥500
程よい甘みと酸味とほんのりした苦味。
まさにみかん!
追加シロップも付いて大満足~♪
シロップの他にグレープフルーツかな?果肉も付いて、そちらも最終的には一緒に乗っけていただきました。
【出典:食べログ】
7.coffee house Mint(浜松市北区)
基本のかき氷メニューの他に期間限定商品あり。
味はみぞれ、あずき、宇治、宇治金時、スペシャルいちご、生メロンスペシャル(期間限定8月上旬頃まで)など。
2021年は4月24日よりかき氷の販売が始まりました。
「生メロンスペシャル」は、メロンのサイズや時価によって価格が変動します。
「今日は一体〇〇円だろう?」と価格にドキドキしてしまいますが、だいたい1000~2000円位の範囲内の価格ではないでしょうか。
トッピングされた熟れメロンの甘さにビックリ!
フレッシュなメロンジュースがかき氷にもかかっています。
メロンを割ってみないと当たりハズレもわからないそうですが、もしかしたら大当たりに出会えるかも?!
店舗名 | coffee house Mint |
住所 | 浜松市北区初生町314-16 |
電話 | 053-437-2535 |
営業時間 | 9:00~22:30 |
定休日 | 木曜日 |
coffee house Mintの口コミ抜粋
白くまは少し酸味の感じかれる練乳シロップがたっぷりかかっていてあんことフルーツがゴロゴロのっていて凄く豪華な感じです。
白くまのシロップは爽やかな感じで美味しいし、食べすすめると中にもフルーツがゴロゴロ。
いちごスペシャルはいちごのシロップたっぷり、果肉たっぷりのドロっとしたソースがこれでもか!ってくらいかかっています。氷はどちらの氷もそうなんですが、ふわっとしたタイプではなくシャリシャリの粗めタイプ。バラ氷をフラッペにした氷より少し細かいくらいです。
【出典:食べログ】
8.四季彩堂 根上り松店 いっ福茶屋 しき彩(浜松市中区、浜松市東区)
雑貨や小物を販売している四季彩堂、こちらでいただける「彩り氷」は文字通り色とりどり。
いちごミルク、はちみつレモン、生メロンミルク、四季彩堂みかん、ミルク金時、抹茶ミルク、抹茶ぜんぶのせがあり、どれも美味しそうです。
そして、なんと『醤油味』まで!
2019年は秘密基地のようなトレーラーハウスの喫茶店をOPEN!
2021年、根上り松店のほか、有玉本店でもかき氷が楽しめるようになりました!
【四季彩堂 根上り松店 いっぷく茶屋しき彩】
店舗名 | 四季彩堂 根上り松店 いっぷく茶屋しき彩 |
住所 | 浜松市中区鴨江3丁目66-10 |
電話 | 053-488-8888 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
【四季彩堂 有玉本店 食彩館】
店舗名 | 四季彩堂 有玉本店 食彩館 |
住所 | 静岡県浜松市東区有玉北町2297-1 |
電話 | 053-489-8888 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
四季彩堂 根上り松店の口コミ抜粋
6種類用意されているかき氷の中から「抹茶ミルク」(600円)を選んでみました。
氷はサクサクしていて抹茶の渋みとミルクの甘みは定番の味わいだけども安定した美味しさは有りますね。
食べ終わる頃にお茶とお菓子のサービスもあったりして良かったな。
食べ終わった後は和雑貨を暫し眺めて心にもビタミン補強であります。
普通のお店とはちょっと違ったお店でいただくかき氷はほっこりとして良かったですよ!
【出典:食べログ】