高齢ドライバーによる事故のニュースは、高齢の親族を持つ方にとっても他人事ではないですよね。 昨今は、運転免許を自主返納する方が増えてきています。 75歳以上のドライバーが免許更新の時には、高齢者講習だけでなく認知機能検査 […]
サービスエリアといえば、グルメを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 新東名高速道路のNEOPASA浜松は、ご当地グルメはもちろんのこと、ドックランやMUSIC SPOTなど多彩な魅力を持ち合わせています。 遠方へ […]
初夏の風物詩ともいわれている『蛍』。 5~6月になると、日中は汗ばむほどかなり気温が上がりますが、夜間はまだヒンヤリしています。 こんな気候が、蛍の飛翔シーズンです。 暗闇の中に浮かび上がる蛍の光は、日本でも昔から歌に詠 […]
桜の季節が終わると店頭でよく見かける和菓子といえば、柏餅です。 桜餅ほどの可愛らしさはなくても、伝統的な形と柏の香りに春を感じられる和菓子の一つと言えるのではないでしょうか。 今回は今が旬の柏餅の由来と遠州地方ならではの […]
「日本の春は浜名湖から」をキャッチフレーズに、今年も『浜名湖花フェスタ2018』が開催される季節となりました。 温暖な気候の浜松には、様々な花を楽しめる場所がたくさんあります。 毎年楽しんでいる方も、今まではチャンスがな […]
毎年4月8日には、お寺などで『花祭り』が行われます。 春の年中行事で、風物詩の一つですね。 『花祭り』とは・・・ *お釈迦様の誕生日だとされる4月8日に行われる *「花御堂(はなみどう)」と呼ばれるお堂の中に小さな仏像を […]
遠州名物からっ風に負けず、今年も早春の花が咲き始めました。 この時期は、水仙、蝋梅(ろうばい)、梅などの薫りのいいお花が多いですね。 寒さに耐えながら咲く花の姿は、いつの時代も私たちの心に勇気をプレゼントしてくれるもので […]
「福は〜内っ!鬼は〜外っ!」 2月3日は節分です。 豆まきのしかたも各家庭によって様々だと思いますが、そもそも節分の由来や豆まきの正式なルールはご存知ですか? 家族そろって豆まきをするご家庭も多いかと思いますが、「どうし […]
冬のレジャー&グルメの代表格と言えば…… そう。 「イチゴ狩り」 ではないでしょうか? 浜松も浜名湖周辺を中心に数多くのいちご農園があり、12月〜3月にかけて、イチゴ狩りののぼりをよく見かけます。 家族で、カップルで、ひ […]
最近では、昼間はお天気がよくて少し汗ばむくらいでも、朝晩は少し肌寒いくらいに寒暖差が出てきました。 肌寒くなってくると気になるのは紅葉。 紅葉をみて秋も深まったな〜と思うのは日本人なら感じる方も多いのではないでしょうか。 […]
カテゴリー